業務スーパーのレジのところでめっちゃアピールしてくる姜葱醤(ジャンツォンジャン)が気になって仕方がないので買ってみました。
これ
↓

ネットでも話題になっている人気商品みたいですね。
というわけで、早速使ってみました。
麻婆豆腐に入れてみた
ネギと生姜ってことは麻婆豆腐のベースに入れれば楽できんじゃね?ってことで
↓

普段なら生姜とネギをみじん切りにして入れるところを姜葱醤で代用。
でもなんとなくネギ感が心もとないような気がするので結局ちょっぴりネギプラス。
それ以外はニンニクと豆板醤が入っております。

色々あって完成!
生姜とチキンエキス的なものがいい仕事してます!
もうちょい入れてもよかったかな?
棒棒鶏のタレに入れてみた
蒸し料理はあまりしないので、ゆで鶏で棒棒鶏風。
まずは鶏肉の下処理。

塩胡椒と酒少々
で、
ネギの青いところやらなんやらと一緒にいい感じにしたものがこちら
↓

使わなかった分は鶏チャーシュー的な感じに
↓

一度冷凍すると味がよく染みます。

茹で汁はスープやラーメンにすると旨し。
で、肝心のタレ
↓

姜葱だからネギも入っているのについ刻んでしまいました。
せっかくだから入れちゃお。

色々あって完成!
ネギと生姜の香りだけではなく、旨味もプラスされるところがポイントですね。
料理のベース、香りづけ、そのまま調味料としても、色々使えそうです。
ワンプレートになってるとテンション上がる人
↓

弁当とかもテンション上がります。
そういえば大人のお子様ランチなるものがあるらしいですね。めっちゃ食べたい。